1. バイク保険比較
  2.  > 保険会社から選ぶ(インターネット契約)
  3.  > アクサダイレクト バイク保険の特長

アクサダイレクトアクサダイレクトバイク保険の特長

お見積もり・ご契約はこちら

ライフスタイルに合わせた保険料設定。
すべての契約者さまに無料のロードサービス。

AXAプレミアムロードサービスのご利用には一定の条件があります。

1.インターネット申込みで保険料最大10,000円割引

新規でアクサダイレクトでご契約をされるお客さまで、インターネットでお申込みの場合、最大10,000円のインターネット割引が適用されます。

割引額は年間保険料などにより異なります。また、インターネット割引には条件があります。
詳しくはアクサダイレクトのウェブサイトをご確認ください。

2.リスク細分型バイク保険

アクサダイレクトのリスク細分型バイク保険の主な特長とお客さまのメリット

本格的なリスク細分型バイク保険

  • お住まいの地域、免許証の色、使用目的、年間予想最大走行距離等、ライダー1人ひとりの使用状況やバイクの乗り方を保険料に反映させています。
  • ライダーごとの細かい状況が保険料に反映されるので、
    合理的な保険料の提供が可能です。

通信販売によるご提供

  • 通信販売による本格的リスク細分型バイク保険です。カスタマーサービスセンター等を活用して直接お客さまとお取り引きすることで中間コストを圧縮し、合理的な保険料でご提供しています。
  • 保険会社と直接対話だからスピーディな対応。

無料のロードサイドサービス

3.お客さまとつながるダイレクト販売

アクサダイレクトではインターネットやお電話などを活用して直接お客さまとお取り引きすることで中間コストを圧縮し、合理的な保険料でご提供しています。

アクサダイレクトの場合

4.ライフスタイルにあわせた保険料設定

アクサダイレクトのバイク保険では、以下の要素を元に保険料を算出します。ライダーごとの細かい状況が保険料に反映されるので、合理的な保険料のご提供が可能になりました。

保険料が変わる要素

要素1:バイクの使用目的

運転する用途・目的に応じて保険料が異なります。

休日の運転やツーリングがメインなら保険料はよりお安く!

要素2:運転免許証の色

補償の対象となるバイクを「主に運転する」方の免許証の色に応じて保険料が異なります。

ゴールド免許なら保険料がよりお安く!

要素3:年間予想最大走行距離

予想される「年間走行距離」の最大値に応じて保険料が異なります。

走行距離が少ないと保険料がよりお安く!

要素4:お住まいの地域

補償の対象となるバイクを「主に運転する」方のお住いの地域により保険料が異なります。

要素5:年齢

補償の対象となるバイクを「主に運転する」方の年齢により保険料が異なります。

要素6:バイクの種別

バイクの種別(原付・軽二輪・小型二輪)によって保険料が異なります。

要素7:ノンフリート等級

ノンフリート契約者に対して適用される1~20等級までの割引・割増制度でお客さまの等級により保険料が異なります。

ノンフリート契約とは、9台以下のバイク(1人の契約者が所有・使用)に保険をかけることです。

お見積もり・ご契約はこちら

(株)アイ・エフ・クリエイトは、三井ダイレクト損害保険株式会社・アクサ損害保険株式会社・チューリッヒ保険会社の
保険契約締結の媒介を行うもので、保険契約締結の代理権・保険料領収権および告知受領権はありません。

このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。
取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。